QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

GIVEONEからご支援いただいている皆様

2014年12月31日

<GIVEONEからご支援いただいている皆様>

年末のお忙しい中、暖かいご寄付を、本当にありがとうございます。
「授業の情報がほしい!」を願っている聴覚障害のお子さんのために、
「限られた人材を」を有効に活用して「支援体制・制度がなかった」地域でも支援が実現するよう、
サーバを使った遠隔支援システムは重要な役割を担います。
このシステムは、シニアになられて聞こえに不自由を
感じておられる皆様にも、活用していただけます。
幅広い利用と併用しながら、教育現場での支援を充実させて
いきたいと考えます。
まず、3月までに、最低13万円が必要です。
ぜひ、多くの皆さんに情報を共有していただき、
応援をいただけましたら、幸いです。

皆様のご健康と、新しい年がより良い年になりますことを
お祈りしております。

http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10396&fb_action_ids=896082923743386&fb_action_types=og.comments


  

本年最後の遠隔支援は小学校の終業式でした

2014年12月30日

 sama at 21:36  | Comments(0) | お知らせ
<2014.12.24本年最後の遠隔支援:高松市中央小学校>
終業式でのご支援をさせていただきました。
教育委員会の先生方、福祉部門の職員の方々など10名も
見学に来られたそうです。
支援の実現につながるであろう、うれしい現場でした。
新しい年も、遠隔支援システムの体験をしていただけるよう、
皆様の多様なご支援を、ぜひ、よろしくお願いいたします。
 長野サマライズ・センターホームページより
 ご寄付にご協力をよろしくお願いいたします。
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10396


【年末年始も、毎日のクリックで応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」が「長野サマライズ・センター」へ10円の支援になります!(投稿日から1カ月間・上限2万円)
長野サマライズ・センターの参加しているgooddo(グッドゥ)。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。
さらに、12/27(土)から1/3(土)は「gooddo年末年始応援キャンペーン」として、ランダムに出る応援ポイントのうち普段はなかなか出ない1,000ptが出やすくなるそうです!
■gooddoの応援ポイントとは?
団体を応援する気持ちを、支援金に変えることのできるポイントのことです。 毎週「応援する!」ボタンやサポーター企業への「いいね!」のクリックで得られたポイントの合計で5 段階のゴールを達成していくと、ポイントに応じて支援金が届けられます。
月曜スタートで毎週開催しているので毎月最大5回支援のチャンスがあります。
<ポイントの貯め方は?>
1、ページ内の赤い「応援する!」ボタンを押すと、10~1,000ptまでランダムにポイントが加算されます
 年末年始は1,000ptが出やすくなるとのこと!ぜひご支援よろしくお願いします。
2、サポーター企業の「いいね!」を押すことで100ptが加算されます
 (サポーター企業の「いいね!」を押すと、同時に10円の支援にもなります)
他にもgooddo内では長野サマライズ・センターの情報を見て頂くことができます。
是非、年末年始も応援してください!
ご支援頂いたお金は、「難聴のお子さんの授業支援活動」に活用させて頂きます。
▼長野サマライズ・センターとは?
「必要な時に必要な場所で必要な人に、文字情報があふれる
 社会づくり」を目指して、活動しています。
 http://www.nagasama.net/
▼gooddo(グッドゥ)とは?
自分の応援したい社会貢献団体を、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。
ぜひ「クリック」「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります   

松本大学梓乃森祭Sign×サマライズ

2014年12月29日

 sama at 20:58  | Comments(0)
【松本大学 梓乃森祭 Sigh×サマライズ】
ゆめ通信 no.31に掲載していただきました~

【年末年始も、毎日のクリックで応援してください!】
http://http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」が「長野サマライズ・センター」へ10円の支援になります!(投稿日から1カ月間・上限2万円)
長野サマライズ・センターの参加しているgooddo(グッドゥ)。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。
さらに、12/27(土)から1/3(土)は「gooddo年末年始応援キャンペーン」として、ランダムに出る応援ポイントのうち普段はなかなか出ない1,000ptが出やすくなるそうです!
■gooddoの応援ポイントとは?
団体を応援する気持ちを、支援金に変えることのできるポイントのことです。 毎週「応援する!」ボタンやサポーター企業への「いいね!」のクリックで得られたポイントの合計で5 段階のゴールを達成していくと、ポイントに応じて支援金が届けられます。
月曜スタートで毎週開催しているので毎月最大5回支援のチャンスがあります。
<ポイントの貯め方は?>
1、ページ内の赤い「応援する!」ボタンを押すと、10~1,000ptまでランダムにポイントが加算されます
 年末年始は1,000ptが出やすくなるとのこと!ぜひご支援よろしくお願いします。
2、サポーター企業の「いいね!」を押すことで100ptが加算されます
 (サポーター企業の「いいね!」を押すと、同時に10円の支援にもなります)
他にもgooddo内では長野サマライズ・センターの情報を見て頂くことができます。
是非、年末年始も応援してください!
ご支援頂いたお金は、「難聴のお子さんの授業支援活動」に活用させて頂きます。
▼長野サマライズ・センターとは?
「必要な時に必要な場所で必要な人に、文字情報があふれる
 社会づくり」を目指して、活動しています。
 http://www.nagasama.net/

  

聴覚障害児・者への支援プロジェクト

2014年12月27日

 sama at 00:08  | Comments(0) | お知らせ
聴覚障害児・者への支援充実にサーバーを!プロジェクトに
さっそくのご支援をいただき、本当にありがとうございます。
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10396
既に5件ものご寄付をいただけたことに、本当に驚いております。
心より、感謝申し上げます。

プロジェクト担当者は、聴覚障害当事者です。
「かつて私も、授業中は椅子にじっと座っているだけ、先生の声も友達の発言も理解することが出来ないまま小学校~高校の12年間を過ごしていました。情報保障にもっと早く出会えていれば、普通の子達と同じように勉強し、もっとたくさんの知識を得る事が出来たのに―と思います。現在の聴覚障害を持つ子ども達に学習と豊かなコミュニケーションに触れる機会を増やしていきたいです。」
この想いが形になるよう、引き続きがんばってまいります。
ぜひ、ご支援をよろしくお願いいたします。


  

遠隔手話講習、好評です!

2014年12月22日

 sama at 16:31  | Comments(0) | お知らせ
<遠隔手話講習、好評です!>
Skypeやfacetimeを活用した、若手ろう者の講習が
大変好評です。
講習費の一部を、聴覚障害のお子さんの授業支援にも活用させていただいております。
お好きな曜日、お好きな時間に、手話を学びませんか?

【今週も長野サマライズ・センターを応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb

※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!

長野サマライズ・センターは、ソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)に参加いたしました。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。

他にもgooddo内ではいいね!やお買い物でもご支援頂くことができます。
是非、のぞいてみてください!
*ホームページはこちら*
http://www.nagasama.net/

▼gooddo(グッドゥ)とは?
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。

ぜひ「クリック」「いいね!」でご協力をお願いいたします!



  

大量のEPSON製トナーカートリッジをいただきました

2014年12月17日

 sama at 14:19  | Comments(0) | お知らせ

<大量のEPSON製トナーカートリッジをいただきました>
地元企業様より、聴覚障害のお子さんの事業支援に役立てるようにと、使用済みのプリンターインク・トナーカートリッジを定期的にいただいています。
本当にありがとうございます。

年賀状の書き損じはがきも、集めております。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。

【今週も長野サマライズ・センターを応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb

※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!

長野サマライズ・センターは、ソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)に参加いたしました。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。

他にもgooddo内ではいいね!やお買い物でもご支援頂くことができます。
是非、のぞいてみてください!
*ホームページはこちら*
http://www.nagasama.net/

▼gooddo(グッドゥ)とは?
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。

ぜひ「クリック」「いいね!」でご協力をお願いいたします!



























  

長野大学「サークルこだま」からご寄付いただきました

2014年12月09日

長野大学の学園祭の機会を使って、難聴児支援活動に対して、
「要約筆記サークルこだま」の皆さんが、寄付集めを行ってくださいました~、
うれしすぎて、涙が出ます~ 本当にありがとうございました。

昨日、研修帰りに、こだまOBでサマライズメンバーでもある、
掛川さんが届けに来てくださり、簡易贈呈式(*^▽^*)

「キーボード動物園」のイラストを配した
かわいらしい寄付箱と共に、貴重なご寄付が届きました。

大学内外で積極的に要約筆記活動に取り組んでおられた
掛川さんが社会人になって、初めてお顔を拝見しましたが、
りっぱに成長されていて、そちらも感無量でした!

こだまの皆さんのますますのご活躍を祈りつつ、
サマライズも活動をがんばって継続しないといけないな~!
と改めて思いました。

【クリックだけでできるご支援、お願いします!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb

  

信州大学農学部にてノートテイク講習

2014年12月07日


<信州大学農学部にてノートテイク講習を担当させていただきました>
2014.11.25長野県伊那市のキャンパスにて、支援学生さんに講習をさせていただきました。
こういった活動を、ぜひ応援してください。

【クリックだけでできるご支援、お願いします!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb...