QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

新春プロジェクト

2015年01月28日

 sama at 23:48  | Comments(0) | お知らせ
<READYFORの新春プロジェクト>で
https://readyfor.jp/projects/3323
ITBC2の森直之さん、
声シャッターやUDトークの青木秀仁さんと、
クラウドファンディング動き出しました!!!
https://readyfor.jp/projects/3323
「お二人のコラボの期待!!!」との声も!!
本当に、優秀な若い方の頭脳を、聞こえに不自由を
感じておられる方々の文字による支援に、大いに活かして
いただきたいと、願うばかりです。
ぜひ、みなさまの応援をよろしくお願いいたしますhealth

  

IPtalkマニュアル

2015年01月24日

 sama at 23:12  | Comments(0) | IPtalk
<IPtalkマニュアル 大学で好評です!>
在庫処分中のIPtalkマニュアルが、大学の支援関係の
窓口からご注文をいただけるようになりました!!
これは、間違いなく、大学での聴覚障害学生支援の体制が
整ってきたことを示しているのですね~!!!
*在庫がとても少なくなって、うれしい悲鳴!
以下のサイトからもご購入いただけますので、
他の冊子と合わせて、ぜひ、ご活用ください。
[DLマーケット]
http://www.dlmarket.jp/manufacture/index.php…

▼長野サマライズ・センターとは?
「制度もなく、支援方法も整備されていない、
初等中等教育現場での聴覚障害児支援活動に取り組んでいます」
http://www.nagasama.net/
▼gooddo(グッドゥ)とは?
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。
ぜひ「クリック」「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります

  

お金を集める方法のあれこれ~ファンドレイジングってなに?~

2015年01月19日

 sama at 20:39  | Comments(0) | お知らせ
1月11日第1回は好評のうちに終了しました。
次回は1月25日(日)は話題の『クラウドファンディング』
長野サマライズ・センターの経験も交えて、すぐにでも
チャレンジしたくなるような、お話になるといいですね~
今からでも参加可能ですよ~

大好評の楽しいワークもあります。
ぜひ、ご参加くださいね。
http://matsumoto.keizai.biz/headline/1798/  

書き損じハガキがありませんか?

2015年01月17日

<書き損じはがきを聴覚障害のお子さんのために!>
年賀状のやりとりで、ご不要となられた書き損じはがきが
お手元にありましたら、ぜひ、ご寄付をよろしく
お願いいたします。
切手などに換金させていただき、聴覚障害のお子さんの
授業支援活動に役立たせていただきます。

【今年も毎日無料でできるご支援、宜しくお願いします!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
長野サマライズ・センターが参加している、ソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。
また、新しい支援の方法として、アプリをダウンロード&起動していただくと、【1ダウンロード&起動につき50円】の支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられることになりました!
みなさんに負担していただく費用は無料で、サポーター企業様から支援金が届けられます。ぜひダウンロード&起動でのご支援、よろしくお願いします!
http://gooddo.jp/gd/apps2/summarize
他にもgooddo内ではいいね!やお買い物でもご支援頂くことができます。
是非、のぞいてみてください!
▼長野サマライズ・センターとは?
「制度もなく、支援方法も整備されていない、
初等中等教育現場での聴覚障害児支援活動に取り組んでいます」
http://www.nagasama.net/
▼gooddo(グッドゥ)とは?
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。
ぜひ「クリック」「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります  

gooddoでのご支援、ありがとうございます

2015年01月12日

<gooddoでのご支援、ありがとうございます>
皆様のクリックで応援や、記事のシェア、
それから広告企業の商品購入などでのご協力で、
10~12月 ご支援合計金額 45,966円となりました。
本当にありがとうございます。
遠隔支援システムを活用した、難聴のお子さんへの
授業支援活動に、役立たせていただいております。
*小学校1年生だからといって「文字が流れると
 文章は読めないだろう」というのは誤解だと、
 現場の声を聞いてみて、気付いたりします。
『読めるような、文字に親しめる環境づくりを』と
 力を込めて、お願いできます。
ぜひ、今後とも、ご支援のほど、よろしくお願いします。
*****************
【毎日のクリックで応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」が「長野サマライズ・センター」へ10円の支援になります!(投稿日から1カ月間・上限2万円)
長野サマライズ・センターの参加しているgooddo(グッドゥ)。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。
■gooddoの応援ポイントとは?
団体を応援する気持ちを、支援金に変えることのできるポイントのことです。 毎週「応援する!」ボタンやサポーター企業への「いいね!」のクリックで得られたポイントの合計で5 段階のゴールを達成していくと、ポイントに応じて支援金が届けられます。
月曜スタートで毎週開催しているので毎月最大5回支援のチャンスがあります。
<ポイントの貯め方は?>
1、ページ内の赤い「応援する!」ボタンを押すと、10~1,000ptまでランダムにポイントが加算されます
 年末年始は1,000ptが出やすくなるとのこと!ぜひご支援よろしくお願いします。
2、サポーター企業の「いいね!」を押すことで100ptが加算されます
 (サポーター企業の「いいね!」を押すと、同時に10円の支援にもなります)
他にもgooddo内では長野サマライズ・センターの情報を見て頂くことができます。
是非、年末年始も応援してください!
ご支援頂いたお金は、「難聴のお子さんの授業支援活動」に活用させて頂きます。
▼長野サマライズ・センターとは?
「必要な時に必要な場所で必要な人に、文字情報があふれる
 社会づくり」を目指して、活動しています。
 http://www.nagasama.net/
▼gooddo(グッドゥ)とは?
自分の応援したい社会貢献団体を、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。
ぜひ「クリック」「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります  

第5回パソコン文字通訳シンポジウム

2015年01月10日

 sama at 14:30  | Comments(0) | お知らせ
間際のお知らせとなりますが、ぜひご参加ください。

<第5回パソコン文字通訳シンポジウム>
「話の全てを知る権利を実現するために
 ~文字通訳の新しい方向を求めて~」
■日時 2015年1月12日(月・祝)10:30~16:40(受付開始10:00)
■場所 東京都障害者福祉会館
〒108-0014 東京都港区芝5丁目18−2
Tel.03-3455-6321 Fax.03-3453-6550
交通機関
  JR山手線・京浜東北線 田町駅下車徒歩5分
  都営地下鉄浅草線 三田駅A7出口徒歩1分
  都営地下鉄三田線 三田駅A8出口徒歩1分
■内容 テーマ「文字通訳の新しい方向を求めて」
  1)文字通訳論の発表
  2)大幅な要約と全文に近い文字通訳の比較実験報告
  3)利用者の立場から - みみより会 理事長 遠藤良明氏
  4)講演「情報保障における合理的配慮の考え方」君島淳二氏(前厚生労働省自立支援振興室長)
  5)ディスカッション - 障害者総合支援法の見直しや養成への関わり方などについて意見交換しましょう
■参加費 会員(正会員・準会員)…1,000円
非会員…2,000円 (当日入会された方は1,000円)
※手話通訳・文字通訳・磁気ループあり
※定員(70名)に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
 定員に満たない場合は当日参加もできます。
※休日のため近隣の飲食店は多くありません。お弁当持参をお勧めします。
※例会終了後には懇親会(参加費2,000円)も予定しています。
●お申し込み方法・問い合わせ先
 ・お名前
 ・住所(都道府県までで結構です)
 ・連絡先(電話またはFAX番号、メールアドレス)を
 ご記入の上、下記までお申し込みください。
 全国文字通訳研究会
 メール info@mojitsuken.sakura.ne.jp
 専用Fax. 020-4624-1608(担当:大場)
 ホームページ http://mojitsuken.sakura.ne.jp/wp/

  

本年もどうぞよろしくお願いいたします

2015年01月07日

 sama at 21:07  | Comments(0)
<本年もどうぞよろしくお願いいたします>
年女?の「な・ひつじ」を中心に、
金運と良いご縁(五円)のある打出の小槌を
いただき記念撮影!
どうぞよろしくお願いいたします。
*****************
【毎日のクリックで応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」が「長野サマライズ・センター」へ10円の支援になります!(投稿日から1カ月間・上限2万円)
長野サマライズ・センターの参加しているgooddo(グッドゥ)。
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、毎日クリックをするだけで、支援金が「長野サマライズ・センター」に届けられます。
■gooddoの応援ポイントとは?
団体を応援する気持ちを、支援金に変えることのできるポイントのことです。 毎週「応援する!」ボタンやサポーター企業への「いいね!」のクリックで得られたポイントの合計で5 段階のゴールを達成していくと、ポイントに応じて支援金が届けられます。
月曜スタートで毎週開催しているので毎月最大5回支援のチャンスがあります。
<ポイントの貯め方は?>
1、ページ内の赤い「応援する!」ボタンを押すと、10~1,000ptまでランダムにポイントが加算されます
2、サポーター企業の「いいね!」を押すことで100ptが加算されます
 (サポーター企業の「いいね!」を押すと、同時に10円の支援にもなります)
他にもgooddo内では長野サマライズ・センターの情報を見て頂くことができます。
ご支援頂いたお金は、「難聴のお子さんの授業支援活動」に活用させて頂きます。
▼長野サマライズ・センターとは?
「必要な時に必要な場所で必要な人に、文字情報があふれる
 社会づくり」を目指して、活動しています。
 http://www.nagasama.net/


  

謹んで新年のご挨拶を申し上げます

2015年01月02日

旧年中は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年は長野県でも、御岳噴火、北部地震と災害に見舞われた年でありました。
1日も早い復興・対策を切望するとともに、新しい年が皆さまにとって良き年になりますよう、お祈り申し上げます。
本年も、ご支援ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

              平成27年1月


           9月 諏訪湖より東の空を望む