難聴児支援アドバイザーがお役に立ちます
関西から帰省中の聴覚障害のお子さんのお父様から
学校での支援について、ご相談をいただきました。
お父様もお母様も聴覚障害者。
健聴の保護者とは、また違った悩みをお持ちなことを
学ばせていただきました。
聴覚障害当事者として自分の学校時代の経験と、
二人のお子さんの子育て真っ最中の、
難聴児支援アドバイザーの綿貫の存在が
お役に立てると実感しました。
皆様からのご寄付が、ご支援活動につながります。
ぜひ、ご寄付での応援をご検討ください。
http://www.nagasama.net/donation.html
http://www.nagasama.net/dn/

学校での支援について、ご相談をいただきました。
お父様もお母様も聴覚障害者。
健聴の保護者とは、また違った悩みをお持ちなことを
学ばせていただきました。
聴覚障害当事者として自分の学校時代の経験と、
二人のお子さんの子育て真っ最中の、
難聴児支援アドバイザーの綿貫の存在が
お役に立てると実感しました。
皆様からのご寄付が、ご支援活動につながります。
ぜひ、ご寄付での応援をご検討ください。
http://www.nagasama.net/donation.html
http://www.nagasama.net/dn/

話題のCOMUOON、貸し出しご紹介します
USDさんの「COMUOON」代理店のマブチS&Tさんに
おじゃましてきました。(長野県辰野町に社屋があります)
「難聴のお子さんに合うだろうか?」
「どんな感じなんだろうか?」などなど、ぜひ一度、
試用させてもらってはいかがでしょう?
既に試用された若いママたちの声もお知らせしますよ~
ご連絡は長野サマライズ・センターまで。
http://www.nagasama.net/

<難聴児支援情報>こういうお子さんもおられます
“聴力の低下はみられないにも関わらず、
ことばを処理する段階での障害”です。
“聞こえているけれども、分からない”
聴覚処理障害(APD)
http://homepage2.nifty.com/chie_rav4/APD.html.htm

『子育て・ことば育て』
<難聴児支援情報>
昨日、愛知県の難聴児のママから教えていただいた
無料で活用できる知育教材のサイトです。
『子育て・ことば育て』
http://happylilac.net/
難聴のお子さんに向けた、日々の絵日記作成や、
楽しんで親子でできる言葉のやりとりなど、
活用していただける情報がたくさんありそうですね。
********************
【無料で簡単に継続できるご支援、よろしくお願いします!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
聴覚障がい者が働く職場でのコミュニケーションの問題
<難聴児支援情報>
就労に向けて 双方、理解しあおうと思われている、その橋渡しをする
役割が必要なのかもしれません。
1,
聴覚障がい者と健聴者に聞いた
『聴覚障がい者が働く職場でのコミュニケーションの問題』
~打ち合わせ・会議の内容を理解できないことがある聴覚障がい者は93%~
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news_index.html
2,
聴覚障がい者と健聴者に聞いた
『聴覚障がい者の職場でのコミュニケーションに関する調査』
~聴覚障がい者の職場での希望を健聴者に伝えることについて~
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news_index.html
********************
【無料で簡単に継続できるご支援、よろしくお願いします!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb
ぷりんときっず
<難聴児支援情報>
ご紹介いただきました~
ぷりんときっず
http://print-kids.net/
皆さん、貴重な情報を、なんとか手に入れようと
工夫されていて、それに応えようとされている方も
ちゃんとおられることが、とてもすてきですね。
------------------------------------
【あなたの「いいね!」で、長野サマライズ・センターを支援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?md=fb