QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

京都で遠隔支援システムをご紹介

2017年10月27日

 sama at 22:16  | Comments(0) | 研修事業
2017年10月15日京都市中途失聴・難聴者協会にお呼びいただき、
新しい支援のあり方をご一緒に考えさせていただきました!
エプソン製のMOVERIO(スマートグラス)も大好評でした!
難聴者支援の先進地であり、あたたかい思いのある人材にも恵まれた、すばらしい地域!
最新のシステムを既に多様に経験されておられるので、
長野サマライズ・センターの取り入れている、
難聴児の授業支援をメインにした『遠隔支援システム』にも
非常に的確で,前向きで、実現を目指したご質問が
たくさんたくさん出されました!
逆に、こちらが活動を見直すきっかけもいただけたように感じました!
今後も、ご一緒に活動が広げられるといいな~と、
願わずにはいられませんでした。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net

  

MOVERIOが活躍中

2017年10月17日

「MOVERIO」が活躍!! あらゆる観客に映画の楽しさを提供するチネチッタ
http://ascii.jp/elem/000/001/553/1553017/
教育現場での支援にも、活用させていただいております!!

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

赤ちゃん先生を応援しています

2017年10月12日

 sama at 21:50  | Comments(0) | お知らせ
平成29年度 長野サマライズセンター
元気づくり支援金事業で
赤ちゃん先生クラスを開催しています。

赤ちゃん先生のママの声から・・・
三校目の学校にいってきました。
5回の授業で、どんな変化を遂げるのか。
赤ちゃんは泣いたり笑ったり、気分によっては
内容が全然違う開催になります。
ママは泣かしちゃいけないかなぁ、とか
いろいろ考えてくれるんです。
笑顔をみせたい!楽しいって思ってもらいたい!など。
だけど泣いてたってカワイイ赤ちゃん!
生徒は泣いてる赤ちゃんをみて
「なんで?」「どうして?」「ねむい?」
「眠いならどうしよう。」と一生懸命考えてくれる。
歌ったり、笑わしたり、本を読んでくれたり、
静かにしてくれたり。
泣いているからこそ気づくこともたくさんあるんです。
ありのままの赤ちゃんだからこそ伝わる!


▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net

  

小学校の遠隔支援体験を行いました

2017年10月08日

 sama at 11:10  | Comments(0) | 遠隔支援
先日は、静岡の小学校での遠隔支援体験でした。
十分な打ち合わせもできない状態でしたが、
親御さん、担任の先生、そして校長先生、福祉課の皆さんと、
ただひたすらに「あたたかい!」
人工内耳装用のTくん、いつもは不安げな表情が多い中、
今日は常に笑顔があふれ「今日は“得した~”!」(*^▽^*)
だそうです!!!
制度化の実現を目指して、継続支援をしていきたいと思います。
片道だけで4時間!!!
遠隔支援システムがなければ、到底支援ができない現場です。
ぜひぜひ、皆様の応援をよろしくお願いいたします。
http://www.nagasama.net/credit

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  


後期支援活動スタートです

2017年10月04日

 sama at 22:05  | Comments(0) | 遠隔支援
後期の、聴覚障がい学生さんへの支援活動がスタートしました!
なんと、夜の授業から・・・
時間を問わず、力を出し合ってくれるメンバーのおかげです!!
「支援がほしい!」というお子さんに、
お子さんにあった支援が届くよう、
皆さんの応援もよろしくお願いいたします。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net