amazonアフィリエイト☆
梅雨の中休み・・今日も暑いですね~。
当法人では、amazonのアフィリエイトを行っております。
サマライズ・センターのホームページ
(http://www10.plala.or.jp/summarize/)から
amazonへ入っていただき、お買い物をしていただくことにより、
ご購入金額の一部を難聴児支援の活動費用として活用する事ができます。
今月は11件のご利用がありました。
ありがとうございます^^

ポチポチっと皆さまよろしくお願いします♪
(゚ー゚)ノ
当法人では、amazonのアフィリエイトを行っております。
サマライズ・センターのホームページ
(http://www10.plala.or.jp/summarize/)から
amazonへ入っていただき、お買い物をしていただくことにより、
ご購入金額の一部を難聴児支援の活動費用として活用する事ができます。
今月は11件のご利用がありました。
ありがとうございます^^

ポチポチっと皆さまよろしくお願いします♪
(゚ー゚)ノ
お知らせ♪
暑くなってきましたね^^
そろそろ扇風機の出番です!
サマライズでは、
要約筆記や聴覚障害に関する話題を共有する場としての
メーリングリストへの登録を受け付けています。
難聴児をお持ちの保護者の方や、
聴覚障害者当事者の方、
要約筆記にまつわる方など、
ご興味をお持ちの方どなたでも参加可能となっております。
お気軽に登録をしてみてください。
(人´∀`)
ご登録を希望の方は
sama4089@yahoo.co.jp 宛へ
件名に「登録希望」と記入いただきお知らせください。
そろそろ扇風機の出番です!
サマライズでは、
要約筆記や聴覚障害に関する話題を共有する場としての
メーリングリストへの登録を受け付けています。
難聴児をお持ちの保護者の方や、
聴覚障害者当事者の方、
要約筆記にまつわる方など、
ご興味をお持ちの方どなたでも参加可能となっております。
お気軽に登録をしてみてください。
(人´∀`)
ご登録を希望の方は
sama4089@yahoo.co.jp 宛へ
件名に「登録希望」と記入いただきお知らせください。
全難聴での情報保障。
2012.06.23
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
関東ブロック総会において、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を利用しての
情報保障を担当させていただきました。
PC 1台、iPad 7台、 iPhon 8台、個人端末3台へ
配信し、30名の皆様にご利用いただきました。

また、有料のLive onを使用して、音声をクリアに届ける試みを行ってみました。
通話回線よりも、インターネット回線の方が、音の聞こえが良いという事でしたが、
音声の遅延は、文字表示への遅延と繋がるため、今後色々と考える事がありそうです。
今回もユニバーサルサウンドデザインの方にご協力いただき、感謝申上げます。
利用者の方々のニーズに沿えるよう、「速く・正しく・読みやすく」を基に
色々なシステムや、機器の情報などを取り入れていけるように
努力していきたいと思います。
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
関東ブロック総会において、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を利用しての
情報保障を担当させていただきました。
PC 1台、iPad 7台、 iPhon 8台、個人端末3台へ
配信し、30名の皆様にご利用いただきました。
また、有料のLive onを使用して、音声をクリアに届ける試みを行ってみました。
通話回線よりも、インターネット回線の方が、音の聞こえが良いという事でしたが、
音声の遅延は、文字表示への遅延と繋がるため、今後色々と考える事がありそうです。
今回もユニバーサルサウンドデザインの方にご協力いただき、感謝申上げます。
利用者の方々のニーズに沿えるよう、「速く・正しく・読みやすく」を基に
色々なシステムや、機器の情報などを取り入れていけるように
努力していきたいと思います。
勉強会
2012.6.15
県内の高等学校の教員を経験されてきて、
ご自身が中途失聴された当事者の方に、
・支援者としての心構え
・教育現場の実際と、必要な配慮
・今後、遠隔システムに期待すること、進むべき方向
などをお聞きしました。

また、手作りの配慮「お願いカード」もご持参いただき、
難聴児さんたちに役立ててほしいと依頼されました。
是非、今後の活動に役立てたいと思いました。

県内の高等学校の教員を経験されてきて、
ご自身が中途失聴された当事者の方に、
・支援者としての心構え
・教育現場の実際と、必要な配慮
・今後、遠隔システムに期待すること、進むべき方向
などをお聞きしました。

また、手作りの配慮「お願いカード」もご持参いただき、
難聴児さんたちに役立ててほしいと依頼されました。
是非、今後の活動に役立てたいと思いました。

EPSON製使用済みインクカートリッジ
サマライズ・センターでは、
使用済みのエプソン製インクカートリッジを集めています。
本日、カメラのキタムラ塩尻店さまに
エプソン製カートリッジ回収箱の設置をお願いしてきました。
その他、長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」さま、
松本市公民館さま、JA塩尻さま、アヴァシス(株)3事業所さま、
塩尻市役所と総合文化センターさま、保健福祉センターさまに
エプソン製専用の回収箱を設置していただき、
回収にご協力いただいております。

集めることで付与されるポイントは、
聴覚障害児・学生支援活動の通訳費用に使わせていただきます。
様々な場所で設置していただくようお願いをし、
少しでも支援のお役にたてればと思います。
使用済みのエプソン製インクカートリッジを集めています。
本日、カメラのキタムラ塩尻店さまに
エプソン製カートリッジ回収箱の設置をお願いしてきました。
その他、長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」さま、
松本市公民館さま、JA塩尻さま、アヴァシス(株)3事業所さま、
塩尻市役所と総合文化センターさま、保健福祉センターさまに
エプソン製専用の回収箱を設置していただき、
回収にご協力いただいております。

集めることで付与されるポイントは、
聴覚障害児・学生支援活動の通訳費用に使わせていただきます。
様々な場所で設置していただくようお願いをし、
少しでも支援のお役にたてればと思います。
全難聴での情報保障。
2012.5.26
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
関東ブロック理事会において、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を利用しての
情報保障を担当させていただきました。
iPad 7台、 iPhon 8台、個人端末3台へ
配信し、15名の皆様にご利用いただきました。

利用者の方々からご感想をいただきましたので、
ご紹介します。
感想より ------------------------
自分が発言する機会が有り、
緊張でうまくしゃべれなかったと思ったのですが、
喋った後にipadの画面で確認すると
ちゃんと表示され驚きました。
東京と塩尻市が離れているけれど、
場所も距離も関係なく、
情報保障ができるという、
時代と技術の進歩にありがたさを実感しました。
---------------------------------------

ご自分達の団体の企画旅行の際に使えないかと、
さっそく打診をいただきました。
いただいたご感想を活動の活力としていきたいと思います。
ありがとうございました。
通訳環境については、
会場が都内の中心地で電波状況もよく、
スムーズな配信ができたようです。
また、会場には、
NPO法人ユニバーサルサウンドデザイン様が開発された
高性能のスピーカーも用意されていました。
会場の方々の聞こえはもちろん、
情報保障の際の入力側でも
よりよい音声の取得をと考えています。
機器の技術的な進歩にこれからも期待したいと思います。
利用者の方々のニーズに沿えるよう、
これからも努力していきたいと思います。
全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
関東ブロック理事会において、
『モバイル型遠隔情報保障システム』を利用しての
情報保障を担当させていただきました。
iPad 7台、 iPhon 8台、個人端末3台へ
配信し、15名の皆様にご利用いただきました。
利用者の方々からご感想をいただきましたので、
ご紹介します。
感想より ------------------------
自分が発言する機会が有り、
緊張でうまくしゃべれなかったと思ったのですが、
喋った後にipadの画面で確認すると
ちゃんと表示され驚きました。
東京と塩尻市が離れているけれど、
場所も距離も関係なく、
情報保障ができるという、
時代と技術の進歩にありがたさを実感しました。
---------------------------------------
ご自分達の団体の企画旅行の際に使えないかと、
さっそく打診をいただきました。
いただいたご感想を活動の活力としていきたいと思います。
ありがとうございました。
通訳環境については、
会場が都内の中心地で電波状況もよく、
スムーズな配信ができたようです。
また、会場には、
NPO法人ユニバーサルサウンドデザイン様が開発された
高性能のスピーカーも用意されていました。
会場の方々の聞こえはもちろん、
情報保障の際の入力側でも
よりよい音声の取得をと考えています。
機器の技術的な進歩にこれからも期待したいと思います。
利用者の方々のニーズに沿えるよう、
これからも努力していきたいと思います。