一年間ありがとうございました。
年賀状作成の時期、今年も大量の
EPSON製使用済みインクカートリッジが届きました。
このポイントも、聴覚障害のお子さんの支援活動に使わせていただいております。
ぜひ、書き損じ葉書など換金できる不要物がありましたら、お届けいただければ幸いです。
皆様のお志のお金や物品、クリックなどにたいへん感謝した1年でした。
ありがとうございました。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
EPSON製使用済みインクカートリッジが届きました。
このポイントも、聴覚障害のお子さんの支援活動に使わせていただいております。
ぜひ、書き損じ葉書など換金できる不要物がありましたら、お届けいただければ幸いです。
皆様のお志のお金や物品、クリックなどにたいへん感謝した1年でした。
ありがとうございました。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
お買い物で支援していただけます
【年末年始、楽天でのお買い物で長野サマライズ・センターを支援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
12/27~1/5までの10日間、gooddo内を経由して楽天でお買い物をすると、
購入金額の1%が長野サマライズ・センターへの支援になります!
楽天市場でのお買い物、楽天トラベルでのご予約、楽天ブックスでの本の購入など、対象商品盛りだくさん!ぜひこの機会にお買い物でのご支援をお願いします!
■■ご支援の手順■■
1、gooddoの長野サマライズ・センターのページへ
→http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
2、楽天のバナーをクリック!
3、楽天でお買い物
4、購入金額の1%が長野サマライズ・センターへ届けられます。
※回数制限はありません。
※必ず購入の度、クリックしてから購入してください。支援対象にならない場合があります。
■■長野サマライズ・センターからのメッセージ■■
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。ぜひ、教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 。
http://www.nagasama.net」
■■gooddo(グッドゥ)とは?■■
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。
▼年末年始のお買い物はこちらから
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0

http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
12/27~1/5までの10日間、gooddo内を経由して楽天でお買い物をすると、
購入金額の1%が長野サマライズ・センターへの支援になります!
楽天市場でのお買い物、楽天トラベルでのご予約、楽天ブックスでの本の購入など、対象商品盛りだくさん!ぜひこの機会にお買い物でのご支援をお願いします!
■■ご支援の手順■■
1、gooddoの長野サマライズ・センターのページへ
→http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
2、楽天のバナーをクリック!
3、楽天でお買い物
4、購入金額の1%が長野サマライズ・センターへ届けられます。
※回数制限はありません。
※必ず購入の度、クリックしてから購入してください。支援対象にならない場合があります。
■■長野サマライズ・センターからのメッセージ■■
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。ぜひ、教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 。
http://www.nagasama.net」
■■gooddo(グッドゥ)とは?■■
自分の応援したいNPO/NGOを、誰でも、今すぐ、簡単に応援することができるソーシャルグ ッドプラットフォームです。
▼年末年始のお買い物はこちらから
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0

ご寄附や会費は税額控除の対象になります
平成28年にいただいた分のご寄付や会費に対して
領収書の発送作業、第1弾が終了しました~
長野サマライズ・センターは認定NPO法人になりましたので、
ご寄付や会費が税額控除の対象になります。
▼パンフレット:「寄附金を支払ったとき」(国税庁)
http://www.nta.go.jp/…/ippanj…/pamph/koho/kurashi/pdf/11.pdf
▼確定申告等情報平成25年分 (国税庁)
http://www.nta.go.jp/…/ippanjoho/pamph/shotoku/h25kaisei.pdf
▼パンフレット:「認定NPO法人制度のしくみ」(内閣府 )
https://www.npo-homepage.go.jp/pdf/201204_leaflet.pdf
▼認定NPO法人制度 (国税庁)
http://www.nta.go.jp/…/denshi-sono…/npo/tebiki/pdf/01/01.pdf
とても小さな組織で、非力な活動ですが、
こうして毎年毎年、応援をしてくださる皆さんのおかげで
今年も2県2市での情報支援が実現しました。
来年は、新たな県から新しい親の会の産声が届き、
ご一緒に支援制度につなげられる活動をしたいと
お声掛けをいただいております。
聴覚障害があっても、笑顔で毎日の授業に参加できる
お子さんを増やしていきたいと思います。
ぜひ、引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
http://www.nagasama.net/dn/

領収書の発送作業、第1弾が終了しました~
長野サマライズ・センターは認定NPO法人になりましたので、
ご寄付や会費が税額控除の対象になります。
▼パンフレット:「寄附金を支払ったとき」(国税庁)
http://www.nta.go.jp/…/ippanj…/pamph/koho/kurashi/pdf/11.pdf
▼確定申告等情報平成25年分 (国税庁)
http://www.nta.go.jp/…/ippanjoho/pamph/shotoku/h25kaisei.pdf
▼パンフレット:「認定NPO法人制度のしくみ」(内閣府 )
https://www.npo-homepage.go.jp/pdf/201204_leaflet.pdf
▼認定NPO法人制度 (国税庁)
http://www.nta.go.jp/…/denshi-sono…/npo/tebiki/pdf/01/01.pdf
とても小さな組織で、非力な活動ですが、
こうして毎年毎年、応援をしてくださる皆さんのおかげで
今年も2県2市での情報支援が実現しました。
来年は、新たな県から新しい親の会の産声が届き、
ご一緒に支援制度につなげられる活動をしたいと
お声掛けをいただいております。
聴覚障害があっても、笑顔で毎日の授業に参加できる
お子さんを増やしていきたいと思います。
ぜひ、引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
http://www.nagasama.net/dn/

熊本地震後聴覚障害児支援事業
として企画しておりました12/23開催予定の人形劇が、来年2/4に延期となりました!
地元の様々な施設でクリスマスイベントが企画されている時期ということで、重なりを避けて2月の開催となりました!!!
ぜひ、大勢のご参加をいただければと思います。
熊本の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
地元の様々な施設でクリスマスイベントが企画されている時期ということで、重なりを避けて2月の開催となりました!!!
ぜひ、大勢のご参加をいただければと思います。
熊本の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
全員で
10日11日と過酷な二日連続の最後の日、
開始直前は余裕が見える写真になりましたが、
基調講演がはじまった瞬間から大変なことに・・・
怒濤の、総掛かり対応で、最後はへろへろでした~
リアルタイム入力のほかに、遠隔作業も入れての
初めてのご依頼でしたが、なんとかこなせて一安心。
重要な社会課題も学ぶことができ、
貴重な二日間でした。 でも、へろへろ~

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
開始直前は余裕が見える写真になりましたが、
基調講演がはじまった瞬間から大変なことに・・・
怒濤の、総掛かり対応で、最後はへろへろでした~
リアルタイム入力のほかに、遠隔作業も入れての
初めてのご依頼でしたが、なんとかこなせて一安心。
重要な社会課題も学ぶことができ、
貴重な二日間でした。 でも、へろへろ~

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
当センターの支援活動を報告
先週は『エプソンイノベーションセンター』にて、
聴覚障害のお子さんの支援活動を報告させていただきました。
なんと!300人?!?!?
緊張が半端なかったですが、
・聞こえない聞こえにくいお子さんの気持ちや願い
・それに応えていきたいという、私たちの想い
それをしっかりとお伝えしたくて、がんばりました!
一人でも多くの方々に、支援の必要性が伝わったらうれしいです。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
聴覚障害のお子さんの支援活動を報告させていただきました。
なんと!300人?!?!?
緊張が半端なかったですが、
・聞こえない聞こえにくいお子さんの気持ちや願い
・それに応えていきたいという、私たちの想い
それをしっかりとお伝えしたくて、がんばりました!
一人でも多くの方々に、支援の必要性が伝わったらうれしいです。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
長野県小児救急電話相談
長野県の小児救急電話相談#8000
お医者さんは閉まっている時間、お子さんが急病になったとき
毎日午後7時~11時まで、電話で相談を受け付けてくれます!
小さなお子さんを持つ親御さんに、お知らせくださいね。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
お医者さんは閉まっている時間、お子さんが急病になったとき
毎日午後7時~11時まで、電話で相談を受け付けてくれます!
小さなお子さんを持つ親御さんに、お知らせくださいね。

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
ホームページが一時閲覧できなくなります
長野サマライズ・センターホームページが一時、見られません
<サーバーの電力設備法定点検のお知らせ>
平成28年12月21日早朝に、長野サマライズ・センターのホームページを置いている施設でサービスが停止します。
上記に伴い、
平成12年12月20日18時頃~12月21日9時頃まで
ホームページが閲覧できなくなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を
賜りますようお願い申し上げます。
長野サマライズ・センター
http://www.nagasama.net/
TEL/FAX:0263(52)4148
メールアドレス:sama4089★yahoo.co.jp 事務局 小笠原まで
・★を@(アットマーク)に変えて送信して下さい。
・上記メールアドレスからの返信メールを受け取れるよう
許可設定をお願いいたします。
・可能であれば、連絡が取れる電話番号を記載してお問い合わせください。

<サーバーの電力設備法定点検のお知らせ>
平成28年12月21日早朝に、長野サマライズ・センターのホームページを置いている施設でサービスが停止します。
上記に伴い、
平成12年12月20日18時頃~12月21日9時頃まで
ホームページが閲覧できなくなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を
賜りますようお願い申し上げます。
長野サマライズ・センター
http://www.nagasama.net/
TEL/FAX:0263(52)4148
メールアドレス:sama4089★yahoo.co.jp 事務局 小笠原まで
・★を@(アットマーク)に変えて送信して下さい。
・上記メールアドレスからの返信メールを受け取れるよう
許可設定をお願いいたします。
・可能であれば、連絡が取れる電話番号を記載してお問い合わせください。
