QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

人工内耳新基準で対象拡大

2018年06月28日

生活上の「聞こえ」重視
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180213-OYTET50051/
数字上の“聞こえ”だけでなく、
生活していく上での“不便”を理解されますように!

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
  

信州大学パソコンテイカー講座

2018年06月22日

 sama at 21:17  | Comments(0) | 講習会
6/20の信州大学パソコンノートテイカー養成講座、
多様な事例を実際に体験していただきながら、
気付きをお知らせいただくことで、自ら、
知識と技術を積み重ねていただけるよう、
一緒になって講座づくりをしています。
多様な智恵と力を発揮してくださる学生さんたちに
大いに助けられております!




▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net

  

スナッグゴルフキャラバン隊プロジェクト

2018年06月19日

 sama at 23:00  | Comments(0) | お知らせ
想いを同じくして、がんばるお仲間を御紹介します!
スナッグゴルフキャラバン隊プロジェクト(SGCPP)
http://sgcpp.com/
聴覚障がい者初のゴルフのティーチングプロ資格を取得された佐藤裕児コーチ!!
今後のご活躍が楽しみですね!!!
<動画>
https://youtu.be/3VGhkiYapC0

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

信州大学パソコンテイカー講座

2018年06月13日

 sama at 19:42  | Comments(0) | 研修事業
先週は、信州大学の学生ノートテイカー養成講座を担当させていただきました。
日中の授業をこなし、夕飯の時間にかかる最後のコマでの
開催ですが、まっすぐなまなざしで、メモをとり、
キーボードに向かう姿に、こちらが励まされてしまいます。



▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
  

全国障害学生支援センター

2018年06月08日

 sama at 20:55  | Comments(0) | お知らせ
全国障害学生支援センターのサイトにご紹介いただきました。
お役に立てることがありましたら、ぜひお声がけください。
https://www.nscsd.jp/Information/ShienDantai/Default.aspx

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net