QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

パラ駅伝無事終了

2019年03月29日

パラ駅伝2019、文字による情報支援が無事終了!
長野県塩尻市から、音声だけを頼りに「遠隔支援」しました。
実際の盛り上がりは見られませんが、学生テイカーさんがみつけてくれた、主催側の写真には、手話通訳さんの横に、私たちの文字が流れていたモニターも、しっかり映ってました!
(赤丸の2つのモニターです)
春を感じる日よりでしたが、7名で事務所の窓からの日差しを遮り、必死にイヤフォンからの音声と格闘しました。
きこえに不安があっても、楽しんでいただけたらうれしいです。


▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

今年もパラ駅伝で文字支援

2019年03月20日

 sama at 17:06  | Comments(0) | 遠隔通訳
パラ駅伝2018の思い出・・・長野県のアルクマの姿も!
2017、2018に続き、2019でも遠隔システムで、
文字通訳を、長野サマライズ・センターが担当させていただきます。
https://twitter.com/parasapo_event


▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

赤ちゃん先生応援中です

2019年03月14日

大活躍!
笑顔のママを増やしてくださいね!
ママの働き方応援隊は赤ちゃん先生プロジェクト事業に
取り組んでいます。
https://www.facebook.com/mamahatanagano/

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net


  

活動レポート公開中です

2019年03月05日

 sama at 20:18  | Comments(0) | お知らせ
オンライン寄付サイトGIVEONEから、
長野サマライズ・センターの
2018活動レポートが公開されました。
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=rm&rmk=11351
引き続き、寄付プロジェクトは継続しております。
ぜひ、ご支援をよろしくお願いいたします。
アプリがいらない簡単支援システムで難聴児を笑顔に!
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10565
認定NPO法人長野サマライズ・センターへのご入会、
ご寄付についてはこちらをご覧ください。
https://www.nagasama.net/Home/recruit
https://www.nagasama.net/Home/donation

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net