給付金でつなぐ笑顔のリレー!プロジェクト
<給付金でつなぐ笑顔のリレー!>プロジェクト
https://www.1per-pj.net/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%81/
サブ的プロジェクトとして、株式会社ブルボン様より、
大量の『ミネラル塩飴グレープフルーツ味』をいただき、
長野県中南信地域の以下のような施設12箇所以上に、
配布させていただくことができました。
地域医療病院、障害者支援施設、各種介護系施設、
児童養護施設、学童クラブ、こども食堂関係 など
引き続き<給付金でつなぐ笑顔のリレー!>プロでは
防護服などの寄贈も予定しております。
ぜひ、給付金の有意義な使い方の候補の一つとして
応援してくださいね。


▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
https://www.1per-pj.net/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%81/
サブ的プロジェクトとして、株式会社ブルボン様より、
大量の『ミネラル塩飴グレープフルーツ味』をいただき、
長野県中南信地域の以下のような施設12箇所以上に、
配布させていただくことができました。
地域医療病院、障害者支援施設、各種介護系施設、
児童養護施設、学童クラブ、こども食堂関係 など
引き続き<給付金でつなぐ笑顔のリレー!>プロでは
防護服などの寄贈も予定しております。
ぜひ、給付金の有意義な使い方の候補の一つとして
応援してくださいね。


▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
給付金でつなぐ笑顔のリレープロジェクト
<給付金でつなぐ笑顔のリレー!>プロジェクト
https://www.1per-pj.net/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%81/
第1回目の寄贈に対して、お礼状をいただきました!
ご寄付いただきました、多くの皆様へのお礼ですね。
小さな小さな活動ですが、第2回は、直接お役に立てるよう
防護服の寄贈なども検討しております。
近隣では10万円の給付金の振り込みが始まっております。
もし、余力をお持ちのみなさまは、このプロジェクトや
さまざまな地域を支えの活動に、ご寄付をご検討くださいね。
一緒にがんばっていけるよう、願っております。
▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
https://www.1per-pj.net/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%90%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%81/
第1回目の寄贈に対して、お礼状をいただきました!
ご寄付いただきました、多くの皆様へのお礼ですね。
小さな小さな活動ですが、第2回は、直接お役に立てるよう
防護服の寄贈なども検討しております。
近隣では10万円の給付金の振り込みが始まっております。
もし、余力をお持ちのみなさまは、このプロジェクトや
さまざまな地域を支えの活動に、ご寄付をご検討くださいね。
一緒にがんばっていけるよう、願っております。
▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net