QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

「障害学生の語り」でインタビューを

2019年01月27日

 sama at 22:10  | Comments(0) | お知らせ
情報:「障害学生の語り」でインタビューを受けて下さる方を募集しています
ぜひ、多くの方々の声を届けてください。
https://www.dipex-j.org/jimukyoku/2018/11/27/%E3%80%8C%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95/?fbclid=IwAR05BV-FMcbrHpIxVtV28rm14HRu6Q_yBWerMqbPNwOGvAJcFfDWBn7wfiw

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
  

2月3日諏訪市公民館にて

2019年01月22日

 sama at 00:51  | Comments(0) | お知らせ
日本トップの小児科医と
イチローのメンタルトレーナー。
聴覚障害のあるラガーマン。
すごい企画です!
ぜひ、ご参加くださいね。
https://www.kokuchpro.com/event/43620cdd7c9ddbe5c5facf1550cceb74/?fbclid=IwAR1KDuM783SLsfinY6HYx51B6IjkKNMvh-Ag0sG33z_lS9bb2Tv708JcY2k

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

障害児が「普通にいる」クラス

2019年01月16日

柳町小学校のような学校が、あたりまえになってほしい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000001-withnews-soci&fbclid=IwAR3v2uO-1K2FCP9ev3DSOnUkZP1FyHuzMCppzJFxXCAFpGAKJ1HJWyKwy5Q

▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

E-ファンドレイジング・チャレンジ2018

2019年01月12日

 sama at 21:18  | Comments(0) | お知らせ
いよいよ、第7回 Eーファンドレイジング・チャレンジ2018
(Eーチャレンジ)の終了日15日(火)が近づいてまいりました。
http://www.giveone.net/cp/pg/donate/EFList2018Page.aspx
参加団体は達成目標に向け頑張っています。
事務局からも最後のお願いです!
皆様からの応援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

アプリがいらない簡単支援システムで難聴児を笑顔に!
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10565


▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net  

本年もよろしくお願いいたします♪

2019年01月05日

新年明けましておめでとうございます!

E-ファンドレイジング・チャレンジ
「アプリがいらない簡単支援システムで難聴児を笑顔に!」
http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=pm&pmk=10565

「聴こえに不自由があっても、高いレベルの日本語を
 獲得できるよう、どんなことが必要か」
ご一緒に考えていきたいと思います。
ぜひ、一緒に考えていただくお仲間になってくださいね。



▼長野サマライズ・センターからのメッセージ▼
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。
教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、
難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net