QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
sama
sama

満員御礼!?

2015年10月30日

 sama at 23:42  | Comments(0) | 文字情報保障
先日は来客満員御礼でした!!!
長野サマライズ・センター事務所、バタバタでした!
・教育現場のご支援
・マスコミさん取材
・新規活動希望者の講習会
朝は寒くて暖房しましたが、熱気が増して
汗ばむほどとなりました(~_~;)


*****************
【あなたの「いいね!」で、
長野サマライズ・センターを支援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の長野サマライズ・センターページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoから長野サマライズ・センターに、「いいね!」×10円が届けられます!
▼長野サマライズ・センターとは?
「文字情報が当たり前にある社会を目指します」
ぜひ「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
お買い物でもご支援頂くことができます。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/shopping/
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります

  

働きたい女性と企業のお見合い!?

2015年10月26日

 sama at 20:09  | Comments(0) | お知らせ
2015.10.22 長野県塩尻市のえんぱーくで開催された
「働きたい女性と企業のお見合いフェスタ」に参加しました!
午前の講演は、AsMama代表の甲田恵子さん!
子育てシェアサービスの『3方良し』の素晴らしい仕組みと思いをお聞きし、女性が働くために必要なことをお聞きしました!
午後は、100名近い女性たちと、人材を求める企業などとのお見合い!
サマライズもブースをいただき、予想もしなかった多くの方と
お話させていただくことができました。
「ただ働くのではなく、誰かのためになりたい!」
そんな温かく、熱い思いを共有できて、とても有意義でした。
福祉や教育といった限定した場だけでなく、広く出会いを求める
必要性を、改めて感じました。
あまりに予想以上の人数の方々とお話できて、ぐったり(@^▽^@)

*****************
【あなたの「いいね!」で、長野サマライズ・センターを支援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の長野サマライズ・センターページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoから長野サマライズ・センターに、「いいね!」×10円が届けられます!
▼長野サマライズ・センターとは?
「文字情報が当たり前にある社会を目指します」
ぜひ「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
お買い物でもご支援頂くことができます。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/shopping/
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります  

議会報告会をUDトークで情報保障

2015年10月15日

 sama at 23:56  | Comments(0) | 文字情報保障
2015.10.2 塩尻市のえんぱーくにて、第7回の議会報告会が開催されました。
例年、パソコン文字通訳のご依頼をいただいており、今回は、UDトークに適した場ではないかと、議会事務局経由で、議員のみなさんに格段のお計らいをいただき、実施することができました。
聴覚障がいの方が6名も参加され、結果はたいへん好評をいただきました。
・議会関係の原稿を読み上げる方が多く、金額の数字部分を含め、90%以上の認識率だったように感じました。
 手入力では、とても追いつかない速さと内容でしたが、みごとに認識し、表示してくれていました。
・開始前のスピーク練習を話し手の全ての議員さんにお願いしたのですが、どの議員さんも、とても楽しそうにご参加くださいました。
 また、話し手の前に、タブレット置かせていただき、話し方についての意識付けをしていただけるように工夫しました。
・事前単語登録含め、修正作業も3名の方々で、がんばっていただきました。
市会議員のお一人が、広報してくださるようなので、全国の議員さんたちの目にとまることを期待しています。
予算化できなかった会議の簡易議事録作成や、聴覚障がいのお子さんの支援に活用してもらえるように、導入が検討されることを願っています。
今回のように、UDトークが得意な分野で、ご依頼をいただければ、これからも使っていけたらと思います。


長野サマライズ・センターのページへ行って、
 長野サマライズ・センターを支援してくださいhttp://gooddo.jp/gd/group/summarize/
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
■gooddoでのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の長野サマライズ・センターページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoから長野サマライズ・センターに、「いいね!」×10円が届けられます!
新しくサポーター企業さんも増えているので、ぜひいいね!で応援してください!
▼長野サマライズ・センターとは?
「聴覚障害のお子さんの授業支援がきちんと行われる
 環境作りを行っています。
 http://www.nagasama.net/
ぜひ「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
また、新しい取り組みといたしまして、
プレゼントやギフト商品の購入でも 長野サマライズ・センターが支援できます!
サイト内で何を買っても、200円の支援金が届けられます。
誕生日や記念日など、お祝い事がある方は是非、のぞいてみてください!
http://gooddo.jp/gd/cp/birthday-press/?grp=summarize
この投稿の「シェア数×10円」も支援となります!
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります   

聴覚障害学生の保護者に呼んでいただきました

2015年10月10日

 sama at 23:00  | Comments(0) | 遠隔支援
2015.10.1 聴覚障害学生の保護者にお呼びいただいて、
山梨県の駿台甲府中学校にお伺いしました。
現在中学1年生になられた学生さんが小学校6年の時、
保護者の方が、長野サマライズ・センターの
「聴覚障害児支援事業」を目にとめてくださり、
電話やメールで、なんどか問い合わせをいただいて
おりました。
ご両親・ご兄弟は健聴者ですが、地元のろう者団体・
ろう学生・CODAの学生さんとの交流を持ち、
お子さんにロールモデルを提供する場を模索されてきた
たいへん素敵なご家族です。
昨年度、当事者メンバーと長野大学の聴覚障害学生さんで
開催していただいた
「聴覚障害中高生のためのろう学生セミナー」にも、
家族全員で参加してくださったり、
UDトーク講習会にもご参加くださっています。
駿台甲府は、私立の小中高等学校の一貫校で、
先生方のお子さんへの教育について熱意があふれて
おられました。
サマライズは、保護者のニーズと学校側の模索をつなげる、
そのきっかけ作りをすることができたことが
今後につながる大きな収穫でした。
副校長、学年主任、担任の先生方以外に1学年全ての先生、
英語のネイティブの先生までも集まられ、
UDトークをさまざまに体験されました。
サマライズが聴覚障害児支援で積み上げてきた、
・聴覚障がいのお子さんには、どういう支援が必要であるか、
・どんな困りごとを感じているのか、なども
充分にお聞きいただきました。
UDトークの検討が実際に進み始めています。
保護者も学校も、誰もが幸せになる良い関わり方が
できれば、と考えています。
一方で、長年の遠隔システムの体験事業や、
全国を歩いて難聴児支援を促す助成金事業が、
今回の小さな成果を生んだと考えています。
ぜひ、寄付などで、サマライズの活動を応援してください。
皆様のご協力を、なにとぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------
【あなたの「いいね!」で、長野サマライズ・センターを支援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の長野サマライズ・センターページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoから長野サマライズ・センターに、「いいね!」×10円が届けられます!
▼長野サマライズ・センターとは?
「聴覚障がいのお子さんの授業支援活動に取り組んでします。
 最新のICTを活用した機器やサービスをご紹介し、
 お子さんに最も適した支援の方法をご提案しています」
ぜひ「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
お買い物でもご支援頂くことができます。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/shopping/
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります



  

明石市の「手話言語・障害者コミュニケーション条例」

2015年10月03日

 sama at 12:49  | Comments(0) | お知らせ
「当事者間の調整」という最も困難な課題をクリアした、兵庫県明石市の「手話言語・障害者コミュニケーション条例」
http://otokitashun.com/blog/daily/8781/
----------------------------------
【あなたの「いいね!」で、長野サマライズ・センターを支援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の長野サマライズ・センターページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoから長野サマライズ・センターに、「いいね!」×10円が届けられます!
▼長野サマライズ・センターとは?
「「初等・中等教育現場における聴覚障害のお子さんたちの
授業支援に取り組んでいます」
http://www.nagasama.net/
ぜひ「いいね!」でご協力をお願いいたします!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/
お買い物でもご支援頂くことができます。
期間限定でご支援金額が増加している商品もございますので
是非、のぞいてみてください!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/shopping/