となりの障害 思い伝える要約筆記

sama

2016年04月03日 23:18

となりの障害ー難聴になって 思い伝える「要約筆記」
http://mainichi.jp/articles/20160329/ddm/013/040/003000c
私たちが活動してきた狭い分野で、認知されていて当然と
主張できる錯覚をするのに、まだまだ、本当に認知されるまでには
やらなければならないことが、たくさん存在するのだと、
改めて気付かされました。
「基本的人権に基づいて、支援が要求できる」と、
強く言える社会に、一刻も早く、変えたいものですね。
*************
【あなたの「いいね!」で、長野サマライズ・センターを支援してください!】信州大学卒業式で情報保障
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
上記のリンクからgooddoの長野サマライズ・センターのページに行き、
いいね!を押すだけで、支援金が長野サマライズ・センターに届けられます。
※さらに、この投稿の「シェア数×10円」も支援になります!
■「いいね!」でのご支援の方法
1、まずは、gooddo(グッドゥ)の長野サマライズ・センターページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
2、ページ内のサポーター企業に「いいね!」していただくと、
3、gooddoから長野サマライズ・センターに、「いいね!」×10円が届けられます!
新しくサポーター企業さんも増えているので、ぜひいいね!で応援してください!
■楽天でお買い物するだけで、ご支援頂けるようになりました!!
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
「楽天市場」や「楽天トラベル」などでお買い物することありませんか?
長野サマライズ・センターが参加しているgooddo(グッドゥ)のサイト上にある楽天のバナーを
クリックしてお買い物するだけで、長野サマライズ・センターをご支援頂けます!
お買い物される方も多いかと存じますのでぜひご活用いただければ幸いです!
▼長野サマライズ・センターからのメッセージ
「インターネットを活用した遠隔授業の普及に取り組んでおります。ぜひ、教育現場での聴覚障害のお子さんの支援の理解やシステムを、難聴児に関わる多くの皆さんにご紹介できるよう、
長野サマライズ・センターを応援してください 」
http://www.nagasama.net
【ご支援はコチラから】
http://gooddo.jp/gd/group/summarize/?from=fbn0
※「シェア×10円」は投稿日から1カ月間・上限2万円となります

関連記事